中国酒・カクテル・ミネラルウォーター

酒類飲料概論

中国酒

蒸留酒→白酒、ブランデーとしての白蘭地(バイランディー)

醸造酒→黄酒(ホワンチュウ)、ビールとして啤酒(ピイチュイ)
ワインとして葡萄酒、果実として果酒、生薬などを加えた薬酒

カクテル

あなたにオススメ

カクテルの定義

「ある酒に別の酒や何かを加えて、新しい味を創作したのみもの」

ミュンヘン工業大学のカール・フォン・リンデ教授がアンモニア高圧冷凍機の
研究で業績を積み上げ、1879年にリンデ製氷機制作会社の社長になった。

カクテルの4技法

1、ビルド(Build)→直接グラスに作るという意味。
グラス中に直接材料を注ぎ、そのままの状態で提供する技法。
例:ジントニック、ハイボール

2、ステア(Stir)→混ぜる、攪拌するという意味。
例:マティーニ、マンハッタン

3、シェイク(Shake)→振るという意味。
混ざりにくい材料をシェイカーという器具で混ぜる
例:ジンフィズ、サイドカー

4、ブレンド(Blend)→混和するという意味。
クラッシュド・アイスとともに混ぜ合わせて作る

カクテルの種類

1、アペリティフ→食欲増進効果をもった蒸留酒や混成酒を使ったカクテル
例:キール、キールロワイヤル

2、ディジェスティフ→香味濃厚で甘みの強い「食後の口直し」としてうまれたカクテル
例:ブランデーベースのアレクサンダーやスティンガー

3、オールディタイプ→食事と関係なく、程よく酸味や苦みを持ち甘みも適度に感じるカクテル
例:ソルティドック、モスコミュール、マルガリータ

4、ノンアルコールカクテル→世界的に広まりだしたのは1970年後半から
例:シャーリーテンプル、フロリダ、シンデレラ

ミネラルウォーター

ミネラルとは地球上に存在する元素のうち、水素、炭素、窒素、酸素を除いたもの

4つの分類
●ミネラルウォーター

・特定の水源から採水した地下水
・濾過、沈殿、加熱殺菌および本来成分を変化させた水

●ナチュラルウォーター

・特定の水源から採水した地下水
・無機塩類の溶解が比較的少ない
・濾過、沈殿、加熱殺菌のみ

●ナチュラルミネラルウォーター

・特定の水源から採水した地下水
・地下で滞留または移動中に地層中の無機塩類が溶解したもの
・濾過、沈殿、加熱殺菌のみ

●ボトルドウォーター

・特定の水源から採水した地下水または地下水以外もの
・濾過、沈殿、加熱殺菌および本来成分を大きく変化させたもの
ミネラル量の大きな調整、電気分解、逆浸透膜ろ過をおこなったもの

 

WHOの基準

硬度
カルシウムイオンおよびマグネシウムの量→炭酸カルシウムの量に換算したもの

軟水・・・0~60㎎/ℓ
硬水・・・120~180㎎/ℓ
非常に硬水・・・180㎎/ℓ以上

日本人1人あたりの年間消費量

2007年19.7ℓ
2011年24.8ℓ
2018年31.7ℓ
年々増加傾向にある。

酒類飲料概論
あなたにオススメ
ソムリエ・sakediploma試験過去問から紐解く要点
タイトルとURLをコピーしました